※以下は私の妄想であり、すべてフィクションの内容となりますので予めご了承ください。。
AI恐怖症といったワードが流行語になる
AIブームによりビジネスにおけるAI活用が必須となり、AI活用の順応性が会社のポジショニングを左右することとなる。AIを活用していると思いきやAIにあらゆるタスクイベントを指示され、AIにいつの間にか支配されていること気づき、メンタルをやられてしまい、診療にかかる人が続出することとなる。2024年後半にはAI恐怖症といったキーワードが生まれることとなる。この現象によりAI活用のガイドライン整備につき各国で議論されることとなり、その後AI活用ワーカーに過度なタスク負担が生じるAI活用は禁止となる法令が定められることとなる。当然ではあるが、AIブームは冷や水を浴びせられることとなり、2024年後半には、NASDAQは下げに転じることとなる。
※上記フィクションを記していて、ふと学生時代に〇〇パンの工場で日雇いバイトをしたときの経験が蘇ってきました。友人と一緒に夜間バイトをしたのですが、友人とは持ち場が違ったため、休憩時間に友人を探しにいったところ友人はひたすらコッペパンをベルトコンベアから別のベルトコンベアに移し替えるといった作業を一心不乱に行ってました笑 友人がさぼるとコッペパンが地べたに落ちてしまうので休む暇なく、ベルトコンベアのつなぎのマシーンと化してました笑 声を掛けられる環境ではなく、そっとその場を離れました。。ちなみに朝までバイトして徹夜明けで稼いだ15000円を友人と朝一からパチンコに行き全部使ってしまいました笑
某国の不動産債務が帳消しに
※以下は私の妄想であり、すべてフィクションの内容となりますので予めご了承ください。。
某国の不動産市場不況の出口が見えず、株式相場も下落の一途。な、なんと政府が不動産債務の帳消しといった強権発動をすることに。不動産市場は大暴落することになるが、強烈なリセット施策により某国の経済は急回復することに。貨幣価値も暴落することとなるが、某国民は海外に投資していたハードアセットを売却し、暴落した自国不動産を買いなおすことで、某国の不動産市場の再興スピードが飛躍的にあがることに。他国の不動産価格も下落することとなるが、某国マネーによる不動産投資が終息することで熱を帯びていた不動産市況が安定し、不動産バブル崩壊の回避及びインフレ抑圧にも寄与することとなった。また某国の貨幣価値が低下することにより某国企業の低価格Eコマースがより注目を浴びることとなり、景気回復の足掛かりとなる。某国の貨幣価値低下によりEVも海外に超低価格で販売できるようになり、新たなサブスクモデルが成立し、EV市場のシェアが急激に伸びることに寄与することとなる。某国以外の周辺国がサプライチェーン変化の恩恵を受けつつあり、経済成長を伴うが低価格ECがそれらの周辺国に深く浸透することとなった。
インドの株価指数は年率●●%上昇
※以下は私の妄想であり、すべてフィクションの内容となりますので予めご了承ください。。
グローバル企業のインド進出がインドを世界の工場の座に押し上げることに。大統領選の年ということもありインドの株価指数が2024年末に年初から●●%上昇することに。証券取引におけるキャピタルゲイン課税が大幅な税収効果をもたらし、2025年以降のサプライチェーン強化を目的としたインフラ投資の原資となる。国内の個人投資家の積み立て投資熱も増し、国内投資家を保護する観点から日本の新NISAのような税制優遇措置が2025年から始まることとなる。メイク・イン・インディアといったインドでのものづくりスローガンを掲げていたが、今までは部品を組み立てるだけの産業がほとんどであったのが、世界の工場の座を得たことで製造業の質向上が進み、自国主導の製造業を基軸とした輸出比率が増えていくこととなる。GDPの成長も2024年は凄まじく、当初2027年に日本を追い抜く予定であったのが、2026年に1年前倒しとなる可能性が高まることとなった。当然ルピーの価値も大きく上がり、インドに投資した外国人の投資家は2024年の1年間でとてつもないリターンを得ることとなった。
おわりに
以上私の妄想によるフィクションストーリーでした。どちらかというと真面目にブログを書くことよりこういったことを書いてる方が性に合っていると思いますのでまた思いついたらフィクションストーリーを書いてみたいと思います。
昨晩は深夜に出かけ、角上魚類に行き、年始に食べるお魚を買ってきました。毎年の恒例ですが、売り場は活気があって楽しかったですね。中とろ、ブリ、真鯛、カンパチ、サーモン、タコ、ホタテなどの貝類、エビ、エンガワなど1万5000円くらいの買い物をしてきました。今日は家の大掃除をして、お正月の準備をしたいと思います。※合間みてジョギングと家トレもやりたいと思います。
それでまたー。
※本ブログは情報の正確性・完全性を担保いたしません。投資行為・投資判断は自己責任にて行って頂きたくお願い致します。
コメント